メインイメージ

登壇者の皆様へ

1.受付について

本研究集会の司会・演者は本研究会の会員である必要があります。非会員の先生は、入会登録をお願いいたします。当日の研究集会参加費5,000円が会費に充てられます。
年会費はございません。
(日本ヘルニア内視鏡外科手術手技研究会のHPの入会登録フォームで事前の登録が可能です)

2.各セッションの流れ

演者の先生は、1分以内で自己紹介および症例提示を説明してください。
この時間が長くなると討論の持ち時間が短縮します。
演者の先生は、7分間のビデオ2本を用いてプレゼンをお願いいたします。
ビデオを流し、プレゼンを行って頂きながら司会および参加者と討論を行って頂きます。
ビデオが終了した場合、再度最初からビデオを流しながら討論を行って頂きますが、2本のビデオでのプレゼンと討論の持ち時間は演者一人20分となります。

3.演者の先生へのご案内

(1)演者ご自身が執刀したラパヘル・ロボヘルの手術動画を発表してください。
(2)ビデオのプレゼンに関して下記ご用意ください。
・自己紹介+症例提示スライド1-2枚
・7分間のノーカットビデオ2カット
(3)今回は原則的にセッション1,2ではTAPP・TEPのメリットやデメリットと感じる点、“教わる側・教える側”の立場でのポイントを、セッション3-5ではTAPP、TEP、ロボヘル、各々の術式のメリット・デメリット、各々の術式を理解することのメリットを明確にできるような場面の動画を選んでいただき、ノーカットビデオ7分を2本作成ください。
(4)ビデオは当速7分の動画を提出して下さい。動画速度の変更やフルビデオを早送りしてのプレゼンはご遠慮下さい。
(5)発表動画は指定のDrop Boxに8月18日(金)までにアップロードして下さい。詳細は演者あてにメールをお送りいたしますのでご確認下さい。
※事前にデータ確認をさせていただき、不都合がある場合は運絵事務局よりご連絡をさせていただきます。当日データ受付はございませんのでご留意ください。

4.司会の先生へのご案内

(1)司会・演者受付後、ご担当セッションの開始10 分前までに、会場内右前方の次司会席にご着席ください。
(2)進行は、時間厳守でお願い致します。
進行上必要な場合はビデオの一時停止などは行って頂いて構いませんが、大幅な遅延のないようにご配慮をお願い致します。ビデオが終了しましたら、再度最初から再生しながらの討論をお願い致します。演者一人の持ち時間は7分のビデオ2本と討論で20分となります。
(3)今回のテーマ” ラパヘル・ロボヘル~お互いを知りヘルニアを極める~“に沿って、各々の術式を理解することのメリット、加えて、“教える側・教わる側”に必要な姿勢やポイントをできるだけ明確にしていただくようお願いいたします。